ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
先日、生徒さんが慎太郎に、
「慎太郎先生って、ジャン・ルイ・バロー に似てるわ」
「?? だ・誰ですかそれ?」
私も慎太郎も『?』がいっぱい
生徒さん「先生 『天井桟敷の人々』 って映画知らない?
昔は必ず大みそかに、テレビ放映してたのよ」
私達「知りません」
生徒さん「ジャン・ルイ・バローって、
パントマイムが素晴らしい人で、
顔も仕草も慎太郎先生に似てる。
今度DVD 探してきて上げる」
数日後、生徒さんは約束通りDVDを探してきてくださいました)^o^(
なんとその映画 1945年(67年前)のフランス映画!
早速拝見しました☆
ジャン・ルイ・バロー‥確かにしんちゃん似てるわ~
似てると言われて光栄な人第一位(^O^)v
そして、その映画の何ともセクシーで、繊細な事!
これはデジタルでは出せない情緒。
テレビがデジタル科して、水戸黄門が幕を閉じた訳が分かりました。
3時間の長編ですが、感じる物が多かったです。
アナログ人間な方に是非おすすめします。
アナログゥ久美子
コメントをお書きください