ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
日本の道路は、確かイギリスを真似て左側通行になったと思うのですが‥
(違いましたっけ?)
左側通行は同じでも、全く違う所があります。
それは『信号のない横断歩道』
日本では横断歩道とは名ばかりで、実際は車優先ですが
イギリスでは完全に歩行者優先です。
イギリスの歩行者は、車がどんなスピードで走って来ても、気にする事なく
ゆっくり渡りはじめます。
最初は 「おっちゃんおっちゃん!( ̄□ ̄;)!!危ないよ~」
と思っていましたが、慣れると車は必ず止まると信じ渡ってる自分がいました。
日本では横断歩道を渡る前には、必ず車が通過するまで待たなければなりません。
只・自分が車側になると、歩行者が待っているので通過してしまおうという気になります^_^;
あれっ(._.)
って事は、これはなんとなく皆が作る《間(ま)》の違いなんでしょうか‥
日本で車が来る横断歩道を渡る勇気はない久美子・ 長っ!
コメントをお書きください
レジェンダー (木曜日, 04 7月 2013)
対向車線が渋滞のとき横断歩道に近づくと、ドキッとすることがあります。
車の間から人が出てきたり、ワンコが飛び出したり、ネコ踏んじゃったら大変です。