ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
只今 世界陸上真っ只中!
球技は見ていて飽きてしまう私でも、陸上競技は大好きですねぇ(^0^)
100分の1や1センチを争ったりするのが、超ファジーな競技ダンスと真逆で
『ワクワク』しちゃいます。
私が観客の立場としてはつまらない競技ダンスで唯一『ワクワク』するのは、
音と一体になってワクワクしている選手を見た時と、
ボルトみたいに「So easy 」って顔して駆け抜けていく選手を見る時です。
オリンピッククラスのトップ選手や、同じ畑(競技ダンス)のメチャメチャ努力している選手が
「楽しみたい」
とコメントするのを聞くと、その裏側にある意味はよく分かります。
でも そこまでやってないだろ~っていう選手が「楽しみたいと思います」
とか言うと
「楽しんでる場合じゃないだろ~(-_-#)」
とがっかりしてしまいます。
楽しみは苦しみの後にやってくる☆
明日は世界陸上その2障害物競技のお話し!
喜怒苦楽久美子
コメントをお書きください
レジェンダー (水曜日, 14 8月 2013 16:41)
なるほど、日本インターの解説みたいですね。
放送がなくなって残念です。
田中英和さんのブログの中で、放送がなくなった原因の一つに
判定の分かりにくさがあると書いてありました。
そのあたりがファジーなのでしょうか・・・