ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
昨日のレジェンダーさんが 『苦言』の話題を出されていたので、
私も覗いてみました。
フムフム…
可もなく不可もない一般的なコメントが続き、苦言…
日本人目線というより、世界人目線ですかね…?
日本人を語る前に、海外のお話をしますと、
今の海外の選手は自国同士でパートナーを組む方が珍しく、
ダンス(生活)の為に始めは言葉も通じない相手と組み、
ダンスの為に国を移り住みます。
特にロシアの女性がいなければ、今のダンス界はないでしょ~。
また経済的にサポートされている国もあります。
さて我々日本人は・・
まずダンス(生活)の為に、
意志疎通出来ない相手と組む発想はない(少ない)気がします。
更にダンスの為に他国に移り住む発想も…。
そして、自力で留学・遠征を続けるのは簡単な事ではありません。
外国人選手→掛け合わせによる変化で進化
日本人選手→掛け合わせ少なく変化少ない
という分析により、私は今の世界のダンス界における日本選手の活躍?は
妥当ではないかと思っている次第です。
日本人をよく知る宇宙人久美子
コメントをお書きください
レジェンダー (木曜日, 17 4月 2014 19:57)
非常に興味深いお話を有難うございました。
>特にロシアの女性がいなければ・・・
これは初耳で、ちょっとビックリしました。
たちやん (木曜日, 17 4月 2014 20:20)
僕らの業界もまだまだ国内でこじんまり感があり、やはり妥当。な割にはかなりレベルは上がってます。今後アジア勢の勢いが上がる筈です