ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
この度 ANAの制服が変わったようですね~(^^)
留学したての頃、なるべく安い航空券を求めて、
外国の会社の飛行機に乗っていました。
しかし外国会社の機内食の不味さとサービスのわるさに嫌気がさし、
マイレージを貯めだした事もありANAに統一しました。
さて先日ラジオで、
この機内食にまつわる『恥ずかしい話』をしていました。
外国会社の飛行機に乗った英語が苦手なこの方、
機内食サービスに周ってきたスチュワーデスさんに
「Chicken or Beef?」
と聞かれ、
「…バード( ̄○ ̄;)」
と答えた。
ウケル(≧ω≦)
そして私の知人(日本人だけど顔は東洋系)は、ANAに乗り
日本人のスチュワーデスさんに
「Chicken or Beef?」と聞かれ、
「Beef please」と答え、ずっと外国人の振りをする事となり。。
「Have a nice day(^-^)」と見送られました。
ウケル(≧ω≦)
キャビアプリーズ久美子
コメントをお書きください
レジェンダー (金曜日, 25 4月 2014 16:45)
KLMオランダ航空
私の仕事の連れ合いが、ブランデーがほしくて
スチュワーデスに「ブランディー」と英語っぽく
話しましたが、通じません。
いくら発音を変えてみても通じないので、
試しに私が「コニャック?」と言ったら
「オーー、コニャック~」ζ^.^ζ
と言って持ってきてくれました。
オランダの国際空港で、男子トイレの汚れが
問題になったことがあります。
ところが、この汚れを防ぐ画期的な方法が
考え出されました。それは、
一匹のハエの絵を便器に描くというものでした。
用を足そうとした人は本能的にハエを落とそうと
命中させるのです。だからこの案は大成功でした。