ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
ダンス(特に競技ダンス)は難しい。。
何が難しい…
見た目と、実際の運動のギャップがありすぎて難しい。。
何が難しい…
出来ないのは相手のせいだと思う・・という人がほとんどで難しい。
「私も間違ってる事やっちゃってると思いますが」
という言い訳をつけると、
やんわり相手を攻撃できると思っている人間の本能と向き合うのが難しい…
私の最初の先生が
「他のダンスは飽きるけど、社交ダンスは相手がいるから続くのよ」
と言っていた理由が最近わかってきました。
1出来た時の喜びを『共有』できる人がいるから
2出来ない時のジレンマを『共有?』できる人がいるから
この『共有』の意味は貴方の心の中にある( ̄ー+ ̄)ニヤリ
深いい~浅見久美子
コメントをお書きください
レジェンダー (金曜日, 11 7月 2014 08:05)
カップルレッスン17年
いろいろありました、悲喜こもごも
「ご夫婦で、いいわねぇ」
なんて言われるけど
そんな簡単なもんじゃないですね。
共有する喜びもあるけど苦しみもある。
苦しんでも離れられないから
夫婦なのかも
日曜日のサマーパーティーで夫婦4組による
スロー・タンゴのフォーメーションをやりました。
4隅から始めて中央で終わる形
なかなか、面白かったです。
ダンス大好き (土曜日, 12 7月 2014 20:47)
ダンスは奥がふかい。
私のダンスは
教えてもらってもすぐに出来るものではない。同じことを
繰りかえしながら少しづつ覚えていくような。。。
飽きることがない。
美しい踊りはまだまだ遥か遠いけど・・
仲間がいるから、楽しいです。