ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
パークのブログをご覧の皆様、お久しぶりでございます。
誰が言ったか知らないが、言われてみればいつの間にか番頭まで
回ってきました。
今回も暫し、お付き合い下さいm(_ _)m
前日の甘味係のお話しに、テスト勉強のネタがありましたが、
番頭は高校を卒業するまで、テスト勉強というものをしたことが
ありませんでした(←決して大学に入るまでではないところが……
そんな話はさておき…
茨城では日々の生活の足としてクルマの存在が欠かせません。
通勤や日常の移動、自分達のレッスンや競技会での移動も
よほど遠くない限りクルマで移動します。
長距離の移動の際には高速道路を利用しますが、その時に
よく見かけるのが、怪しいゆっくりな高級車、
というヤツです。
以前はナンバープレート(8ナンバー)
最近は普通のナンバーになっているので、
きました。
それでも何度かお世話になっているうちに、
なってきました。
ご存知の方もいるとは思いますが、見分け方を少々…
1・・・白かグレーであまりにもキレイすぎる。
汚れいるクルマは、運行前点検違反になるので、パトカーはみんな
ピッカピカです。
2・・・リアウィンドウのシールドが濃すぎる。
普通のクルマは中が結構見えますが、パトカーの場合には、
見えません。
3・・・2人乗り、しかもアタマがデカい。
検挙中は2人1組で、必ずヘルメットをかぶっています。
4・・・ルームミラー(たまに、サイドミラーも)
運転席と助手席と両者が見ることができるように。
5・・・ガラガラなのにゆっくり走っています。
渋滞ポイントではないのに前が詰まってきたら要注意です。
などなど…
幾つか書いてみましたが、決して違反(特にスピード)を奨励する
ものではありません(念の為…)
こういうクルマにお世話にならない運転をすることが1番いいこと
交通ルールを(なるべく?)
覆面といえば……虎か貴族 番頭
コメントをお書きください