ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
昨日のスタッフレジェンド、大作を書いてしまったおかげで
今日の風紀委員の脳ミソは半分フリーズ気味です(-"-)
今日は、日頃から少し不思議だな~と感じていることを。
実はワタクシ、左利きです。
風紀委員をご存じの方は、ん?と思うでしょう。
はい、筆記具は右手で書きます。
ハサミも右手で使います。
お箸も右手です。
どこが左利き?(--〆)と思うでしょう?
風紀委員が左利きになるのは「両親に習わなかったコト」です。
例えば、電車の改札。
雑巾を絞る時。
スマホの操作。
他にもいろいろありますが、気が付くと左手を使っていることが
多々あり、不思議に思って両親に聞いたところ「小さい頃は
左利きだった」ことが判明。
世間一般的には右利きの方が何かと便利だろうから、と右手に
矯正してくれたみたいです。ま、確かにね。
不思議なのは、右手と左手のスイッチ(交換)になんの違和感も
感じないこと。
お弁当を食べる時、左手でお醤油の小袋を開けて右手でお箸を持って
食べる、とか。
仕事中、生徒さんからお預かりした現金を左手で数え、右手にペンを
持ち日計表に記入する、とか。
私の脳ミソどうなってんの?と自分で関心する位です。
電車の改札で思わず後ろを向いちゃったり(左手にカード等を
持ってしまうので)、実はお財布の大多数が右利き用に作られているので
(右手でファスナーやスナップを外すように設計されてます)
使いやすいお財布を探すのに意外と苦労することなど、
「左利きあるある」もありますが、どちらの手も使えるので本当の(?)
左利きさんに比べればおおむね順調。
器用なもんだ。
人間の身体と脳って本当に不思議。
次のレジェンドは、セルーリア日立のナツコ先生です!
皆さん、さよなら~ヽ(^。^)ノ
コメントをお書きください