ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
GDPマイナス1.6%…
GDP=国内総生産
までは知っていましたが、国内総生産利益というのは知りませんでした(^人^;)
ダンスプロの仕事(利益)は特殊です。
1)現役中は自分に投資し、引退後利益を得る『競技選手型』
2)レッスンを受けながら、生徒を教え利益を得る『レッスンプロ型』
3)特にレッスンも受けず、踊り子さんで利益を得る『お相手プロ型』
など色々…
利益率は多分
1≧2≧3
プレッシャーや責任感は
1>2>3
3は利益率の高い1を羨み、1はプレッシャーの少ない3を羨む…
今からダンスプロになる皆様、おすすめは2番です(*^_^*)
DPY久美子
コメントをお書きください
レジェンダー (水曜日, 19 11月 2014 09:17)
私の住んでる近辺にあるダンス教室では
ここ数年で何人かの若手プロが独立して
教室を開きました。(レッスンプロ)
静岡県には結構古い教室が多いのですが
頭が固いというか先生と生徒(=子分)
という意識が強いようです。
サービス業ではよく「顧客第一主義」と
言いますが、ダンスでも「お客様」という
意識を持ったほうがよいと思います。
東京の教室に比べると田舎は接客の
マナーがいま一つ足りないのです。
頑張ってお客様を増やしてほしいですね。
!(^^)! (木曜日, 20 11月 2014 19:59)
ただ踊ることが楽しくってたまらなかった時期
そして踊るだけではなんかつまらなくなり、
教わることが楽しい・面白くなって・今はまた踊りたい踊りたい!です。
お相手プロ・たまにはいいですね^^。