ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
先日ダンス人口のお話をしました。
そう、今のダンス人口の60%が60代以上という話です。
ダンス業界のお偉い?
方々は「減っていくダンス人口を増やす」事に力を注いでいます。
とても大切(*^_^*)
では、個人レベルで我々には何が出来るのか。。
そこで『元気ダンス』という分野が大切と考えます。
今までダンスをやっていた、
また体操はするけどダンスはしたことないというご年配の方々の
『健康寿命』を長くするという目的です。
最近パチンコ台でも出てくるくらい、
盛んに言われている『地域包括システム』という言葉、皆様ご存知ですか?
政府は、膨れ上がる医療費を、
地域単位でお年寄りの面倒を見て健康寿命を伸ばす(昔の日本のように)
政策を2025年までに確立させようとしています。
そろそろ社会の事に目を向けられる年齢になってきた我々。
60代以上のダンス人口を増やす・日本人の健康寿命を伸ばす・医療費削減
ちょっとした夢を持って元気ダンスを普及していきます(^O^)
詳しくは『元気ダンス』の項目をご覧ください。
元気美子
コメントをお書きください
レジェンダー (水曜日, 16 9月 2015 16:10)
医療業界では、「2025年問題」
http://dspc2007.com/2025.html
というのがあって、その対応が大変なんです。
ダンスも一役買えるとよいのですが。