ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
『3』という数には 色々な魔力?・魅力?があるらしいですよ。
ことわざには、3を使ったものが多いです
石の上にも三年
二度とある事は三度ある
三度目の正直
仏の顔も三度まで
三年目の浮気… あっこれはちがうか(^_^;)
そういえば、長嶋さんの背番号も3
そして今日、郵便局に用事があって行ったら、
相談窓口に『小岩のおばさま』が座っていました。
局員が席を外している最中に、
そのおばさまデスクにあった籠の飴に手を伸ばしました。
色々摘まんで見て… 1つ…2つ…3つ バッグに入れたぁL(・o・)」
やっぱり3だった。
久3子
コメントをお書きください
レジェンダー (金曜日, 08 4月 2016 20:36)
水戸のご老公は、三つ葉葵
日本の財閥は、三井、三菱
三菱マークの起源は、明治の初期、三菱創業時の九十九商会が
船旗号として採用した三角菱のマークが、現在のスリーダイヤ
(三菱マーク)の原型。
これは、岩崎家の家紋「三階菱」と土佐山内家の家紋「三ツ柏」
に由来する。後に社名を三菱と定める機縁ともなった。