ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
昔 まだ人々が着物を着ていた頃…
風呂敷以外バッグという存在はなかったんじゃないかと思います。
高校生で茶道を習っていた私は、普段は制服で、
御茶会という行事があった時にはお着物を着ていきました。
そこで「着物って、便利\(◎o◎)/」と気づいたんです。
襟元 ・袖の袂・帯 と収納場所が沢山あって、
「これってバッグいらないじゃん!」 と思いました。
実際 お茶でも襟や帯などに色々なグッズを収納させています。
電車に乗って色々なバッグを見ていると、今の人々って、
鞄が大きければそれを埋めるだけの色々な物を持って歩いているんだなぁ~
と思います。
私のダーリンは鞄を持つのが大嫌いです、でも洋服では収納場所が無さすぎる…
そうか、着物を着せたら良いのか(^O^)
と思った朝でした。
着物似合わない久美子
コメントをお書きください