ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
ストレスって言葉が浸透する前、昔はどんな言葉で表していたんですかね?
ストレスって
外部からの『ストレッサー(刺激)』という意味からきているようです。
人間が感じる刺激のほとんどは人間から感じるものですよね。
昔は合った時しか感じなかった刺激が、
今は携帯やスマホから常に刺激を受けているんですから、たまりません(-.-;)
私の生徒さんに携帯を持たない方がいらっしゃって、羨ましくなります。
私が携帯を持った(持たされた)のは、
友人に「連絡が取れないから携帯持って」と誕生日にプレゼントされたからで、
本当は持ちたくありません(; ̄Д ̄)
いつか携帯を持たない日が来たら、
その時がレジェンド幕引きの時ですね(*^_^*)
文通久美子
コメントをお書きください
レジェンダー (火曜日, 17 5月 2016 05:44)
将来、ヘッド・ウェアラブル・スマホ、が出来たら
寝たきりでも、レジェンドを書けますよ。p(^^)q