ダンスパークヤナギバシ
〒101-0023
東京都千代田区
神田松永町18-1
ビオレ秋葉原2F
TEL・FAX
03-6676-9085
お問合わせはこちらから
ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
あれ?
和 なんか寝相おかしくない?
上からみたら 足がゲージに引っ掛かってる。
あらあら 寝返りでもうった時に引っ掛かっちゃったか…
と足を下ろしてあげようとしたら、自分でヒョイと下げました。
そしてまた次の日、同じ姿勢で寝ていた…
(・o・)引っ掛かってるんじゃなくて、引っ掛かけてんの?!
和・4歳4か月…まだまだ深い男だ。
久美子49歳7か月
コメントをお書きください
レジェンダー (土曜日, 03 9月 2016 11:50)
ちょっとだけワインのお話し(にわか勉強) ぶどうの果汁を発酵させてできたワインは「スティルワイン」と言います。 これを再度発酵させて、発生する炭酸ガスと一緒に瓶に詰めたものが 発泡性ワイン「スパークリングワイン」です。 「シャンパン」というのは、フランスのシャンパーニュ地方で作られた 発泡性ワインのうち、ワイン法に規定された条件を満たしたもののみに 許された呼び方です。 今から300年ほど前、シャンパーニュ地方のオーヴィレール村にある ベネディクト派修道院に、ドン・ペリニョンという盲目の酒庫係がいま した。彼はまだ発酵の完了していないワインを瓶に詰め、当時使われ 始めたコルク栓をして、保存しておきました。すると若いワインは 瓶の中で再発酵し、発泡性を持つに至ったそうです。
コメントをお書きください
レジェンダー (土曜日, 03 9月 2016 11:50)
ちょっとだけワインのお話し(にわか勉強)
ぶどうの果汁を発酵させてできたワインは「スティルワイン」と言います。
これを再度発酵させて、発生する炭酸ガスと一緒に瓶に詰めたものが
発泡性ワイン「スパークリングワイン」です。
「シャンパン」というのは、フランスのシャンパーニュ地方で作られた
発泡性ワインのうち、ワイン法に規定された条件を満たしたもののみに
許された呼び方です。
今から300年ほど前、シャンパーニュ地方のオーヴィレール村にある
ベネディクト派修道院に、ドン・ペリニョンという盲目の酒庫係がいま
した。彼はまだ発酵の完了していないワインを瓶に詰め、当時使われ
始めたコルク栓をして、保存しておきました。すると若いワインは
瓶の中で再発酵し、発泡性を持つに至ったそうです。