ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
セルーリアの引っ越しにあたり、書類諸々 色々なものを整理しています。
半世紀前の教科書や本が出てきて、歴史の教科書を見るようで
「へぇー ほーσ(^◇^)。。。」
となります。
子供の頃、父が歴史の本を読んでいたりNHKで『忠臣蔵』などを観ていると
「つまらない~」と思っていましたが、
なるほど昔のことを知るのは面白い(^O^)ですね。
その中でも1972年発売のこの本は入門書(初心者用)ですが、
中身は今のリバイズドテクニック(プロ使用)より内容が濃い!!
そして 『はしがき』をみると…
この頃からダンスが急速に普及されていったのが見えます。
そして 『はしがき』をみると…
この頃からダンスが急速に普及されていったのが見えます。
40年以上経った今は、10人中1~2人がジムに通っていて、
残業をしないことを推奨しているこれからは
ジム通いが10人中3~4人に増えるんでしょうか。
今のダンス教室はTea Dance(ダンスタイムで踊り続ける)をするのが
当たり前になっているようです。。
理解しますが賛同は出来ない私は、歴史上の人物の仲間入りです(^-^)
1193(いいくみ)創ろう秋葉幕府
コメントをお書きください