ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
先生はその時、体のどこを意識して動いていますか?
と聞かれる事は多いのですが、
「ん~ なんも意識してないなぁ」
というと
「え~(^。^;) なんかありませんか?」
と言われるので
「ん~あえて言うなら 〇〇かな、でも君の体と私の体は違うから、
同じじゃないはずだよ、動いてみて自分で感じなさい」
というと
「………(・_・)エッ......? 」
と最初なりますが、そのうちに
「私は〇〇ですけど、当たってますか?」
と聞いてきます。
「それで動きも良くなるんだから当たりでしょう(*^_^*)」
検索すれば何でも情報は得られますが、それを信じてませんか?
特にダンスは情報で動く物ではありません┐('~`)┌
情報ダンサーばかりでつまらない昨今、
そろそろ感情ダンサーを観てみたい(^_^)
喜怒哀楽美子
コメントをお書きください
レジェンダー (木曜日, 17 11月 2016 20:42)
最初は意識して動かすのが練習だと思うのですが
体に浸み込んで来ると無意識で動くようになります。
すると人に訊かれても答えられないですよね。
プロは無意識で動いてる筋肉とか有ると思うのですが。