ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
私はかなりの近眼で、
中学生の頃からコンタクトレンズを装着しています。
初めはハードコンタクトしか無かったので
ハードをしていました。
そのうちにソフトコンタクトが出始めて
高校生でダンスを踊るようになると
コンタクトが外れて飛んで行ってしまうようになったので
ソフトコンタクトに乗り換えました。
1年ほど時がたって 昔のハードを入れてみたら
!Σ(×_×;)!(@_@;)(゜Д゜ ||)ヽ(;゜;Д;゜;; )ギャァァァ
ムリムリムリムリ!!!!!
あんな固いもの、よく入れてたな( ̄O ̄;と思ったことがあります。
でもハードを経験しなければ、ソフトの快適さはわからなかった、
何にでも言えますね~~~
ダンスも、はじめから良いバランスや良い動き、
心地よいホールドなんて見つけられませんよ、(^∧^)
皆様、試行錯誤混乱迷宮して楽しんで下さいませ。
名球入り久美子
コメントをお書きください
たちやん (火曜日, 12 6月 2018 15:21)
ハードコアが一番
金麦 (火曜日, 12 6月 2018 16:19)
試行錯誤混乱迷宮して疲れてます。ビールがすすむ君
!(^^)! (火曜日, 12 6月 2018 18:34)
ダンスは先生に言われたことすぐにはできません。
まずは頭で覚えて 繰り返し繰り返し練習をすることのように思います。
昔というか数年前に教えていただいたことが、こういうことなのかとか・
後になってわかってきます。
正しい教えを繰り返して体に覚えこませていく・・そのように思います。
継続かな。久美子先生慎太郎先生に教えていただいたことはしっかりメモに取っています!(^^)!。
奥が深いです。飽きることなし!!