ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
日本中がサッカーに集中してます🍀
視聴率44%というのは、
お爺ちゃんお婆ちゃん以外?、全員見ていたことになります。
時間帯も良かったですね☺
何故国民は、
オリンピックやワールドカップのこの時だけファンになり燃えるのか?
「国を背負っている」からですよね
国を背負う で思い出す事がありました。
私達が留学していた20年前、
国の話をしていた時ビル・アーバイン先生が言いました。
「I am Scottish,not English. Donny also.
He is dancing for Scotland not England.!!」
その時はピンとこなかったのですが、
その後自分達が世界選手権に出るようになった時、
国を背負うってこういう事か、、、と感じました。
今観客が昔のダンサーを懐かしみ、あの頃は感動したと言うのは、
ダンサーが国を背負っていたからかもしれません。
いつの頃からか、
世界のトップダンサーはダンス上だけ国籍を変える選手が多いんです。
勝つ戦略だけ見えるので、感動を生まないのはそのせいでしょうか。
西野監督の戦略は国を背負ってますから
大したもんだと思います。
私は寝てましたけどね☆
上から久美子
コメントをお書きください
たちやん (金曜日, 29 6月 2018 16:29)
下からたちやん
したっけ