ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
ダンスのレベルって、上がってます? 下がってます?
「ステップだけはどんどん進化?変化?してるけど、
踊るダンサーにベーシック(ベース)がないので
ダンスレベルは下
と慎太郎が分析していて、
正にそのとおり!!
20年前、イギリスの先生が
「ノービスをクリアすると、
選手はスピンや色々なコリオグラフィ
スピンターンをしっかり出来ない人間が、
いきな
ノービスの時に良い選手だと思
バリエーションでどんどん崩れていく。」と言っ
鮮明に覚えています。
「歩けない人間は走れない」
来る日も来る日もナチュラルターンを練習したものです。
ただこれは、選手だけの問題ではなく、
やらせるコーチ側にも大きな問題があります。
選手の力量の『少し上』のステップを
与えるべきだと思いますね。
全員にインターナショナルクラスのステップが
必要でしょうか・・
レッスンで「ベーシックお願いします」と言われると
\(^_^)ヨシヨシと、にやけてしまいます。
全日本クラスの大会が
『ベーシック全日本ダンス選手権』
だったら面白そう(^-^)/
良いスイング(スタンダード)とウオーク(ラテン)見れますかね
アメリカンスピンターンに憧れダンスを始めた(^.^)少女K
コメントをお書きください
たちやん (土曜日, 20 10月 2018 15:22)
美容業界もそだよ
!(^^)! (日曜日, 21 10月 2018 13:30)
今年の世界大会
ワルツを見て思いました。
ムーンリバ_.アメージンググレースの曲なのに
優雅さがない♪に合ってない。むしゃらに踊らなくてもいいよね。
あのようなワルツの踊りかたは嫌いです。
べーシック選手権大会・いいですねえ!(^^)!。
名無し (月曜日, 22 10月 2018 11:43)
パワーとかスピード感あって
ワルツらしい踊りをみせてほしいです。
ダンス好き (月曜日, 22 10月 2018 14:50)
なるほど、昔のコーチャーのレベルが高かったのですね
チャボ (火曜日, 23 10月 2018 09:41)
JBDFとJDSFで競技会の審査員のとらえ方が違うように思うけど・・ベーシック重視と動き重視の違いかなー最近はなんかアクロバチックな踊りに変化してきてるような気がしています。年寄りにはついていけない。見ていて面白いけどね。