ようこそ!
ダンスパークヤナギバシへ
あなたは
人目の来園者です。
秋の運動会や文化祭のシーズンです
小岩でも週末にコミュニティセンターの
サークル文化祭が催されて
社交ダンスサークルが円陣を組んで踊っているのを、
しばし見学。
ボックスからリバースターンで回って、
サイドステップしてから男
次のパートナーに移動していました。
ほ~よく出来てる。
ナチュラルターンは難しいもんね!
今は初心者の方を教えませんが、昔は当たり前のように
ナチュラル
初心者の方を教える機会があったら、
リバースターンからにしよう
コメントをお書きください
こまねち (月曜日, 22 10月 2018 16:17)
なちゅらる
大切
チャボ (火曜日, 23 10月 2018 09:44)
どのサークルも高齢者。教える側としてどうなの?
金麦 (水曜日, 24 10月 2018 10:01)
まだ若いと思って入ってたサークルも30年もたてば周りは高齢者ばかり。
定年退職後にダンスを始めた人が入会してちょっとなれるとベーシックはしなくなり難しいステップばかり追いかけてくる。ベーシックが主のルーティンを組むとやめて退会・・どっかへ行ってしまう。行方不明にならなければいいが・・・
久美子 (水曜日, 24 10月 2018 21:22)
『ダンス人口グラフ』を検索してみて下さい。
日本人の人口減少は右肩下がり、ダンス人口減少は右肩脱臼です。
これからダンス業界は淘汰されていくんでしょうね┅
今のダンス業界のゴタゴタは、その前触れなんでしょうか?
ただダンスは永久に不滅と思います☺愛好家の皆様には、不滅のダンスを楽しんでほしいなあ