今は日本全国でお米が作られていますね。
お米と言えばもちろん新潟!っという感じですが、
生徒さんにいただく茨城のお米も美味しいです。
そして沖縄でも、お米が作られているんです
先日行った北部の川上という地域では田んぼに水を張る前に
コスモスを植え、自然肥料にしています。
コスモスが肥料になるなんて知りませんでした
秋桜と言えば、本土では字の通り秋の花..
「こんな小春日和の穏やかな日は、
貴方の優しさが滲みてくる〜♪」
と、可愛いけど切ない、そんな花ですが、
沖縄では、人の目を楽しませてくれたあと、
美味しいお米になる肥料で役に立ってくれるパワーコスモス(^^)
素晴らしい❣️
コメントをお書きください
ダンス!(^^)! (日曜日, 26 1月 2020 18:38)
i写真に
癒されますね~。
お米の肥料にも? 意外でした。
チャボ (金曜日, 31 1月 2020 12:43)
コスモス街道たるものがあるそうで、もっぱら観賞用だと思っていましたが。
肥料代わりというと、思い出すのはレンゲですね。つなげて、冠にしたり、首飾りにしたりして居ましたね
ダンス!(^^)! (日曜日, 02 2月 2020 13:01)
ほんと!ほんと^^
想い出す・・・・
いい時代を生きてきました 幸せ^^。